心が叫びたがってるんだ。

小説 心が叫びたがってるんだ。 (小学館文庫)
小説 心が叫びたがってるんだ。 (小学館文庫) 豊田 美加 超平和バスターズ

小学館 2015-09-08
売り上げランキング : 5683


Amazonで詳しく見る by G-Tools

 10月4日、第2弾。

 「あの花」にストレートパンチを喰らった者としては、見に行くしかないでしょう? ということで見てきました。
 ファンタジーなのか、青春群像劇なのか、よく知らないまま見始めたのですが、ファンタジー要素はごくわずかでしたね。主要キャラクター4人がきっちり立っており、その辺はさすがだなと思いました。微妙な思春期の少年少女の機微が絶妙のタッチで描かれており、いい意味で生々しい高校生が感じられました。
 ラストまで退屈させないシナリオもなかなかよかったですね。劇場で見てて「このタイミングでもう一波乱あるの?!」と驚いたものです。ただ「あの花」みたいな感動作を期待していると、それはちょっと違うかな? とも思いました。
 まだ現状ではDiskの発売はアナウンスされてないんですが、発売されれば買いですね。

屍者の帝国

屍者の帝国 (完全生産限定版) [Blu-ray]
屍者の帝国 (完全生産限定版) [Blu-ray] 伊藤計劃

アニプレックス 2016-02-03
売り上げランキング : 809


Amazonで詳しく見る by G-Tools

 このブログもずいぶん放置してしまいました。前回が……8月?! バタバタしはじめてからずっとサボってたのか。まずいなあ。

 ということで復帰1つ目は映画の感想など。結構いろいろ見てきましたが、まずは10月4日に見てきた「屍者の帝国」から。余談ですが、この日は友人たちと1日で3本の映画を立て続けに見たんですが、さすがに3本は多かったですね(^^;) 3本目はちょっと疲れてました。
 さて、「屍者の帝国」です。これはここで触れているように伊藤計劃氏と円城塔氏が書かれた小説の映画化作品です。原作はスチームパンク風味のSFで、あちこちに読者を「お!」と楽しませる仕掛けがちりばめられた、なかなかに面白い小説でしたが、映像化にあたり、どこまで原作の楽しさを出すことができるのだろうかと思っていましたが、映画が始まってすぐに、そんな心配は吹き飛んでしまいました。
 圧倒的な画面の美しさ。大画面のすみずみまで丁寧に描き込まれた映像は、迫力まで圧倒的でした。ストーリーも原作より少々エピソードを省略していたのかな? わかりやすく、それでいて物足りなくはない、絶妙の長さにまとめられています。もう上映は終わってしまいましたが、機会があればできるだけ大きな画面で見ることをお薦めします。
 ストーリー的にちょっとグロテスクなシーンもありますが、総じてきれいな画面は必見だと思います。
 ラストシーンはアニメオリジナルですが、ニヤリとさせられますよ(^^)/

攻殻機動隊 新劇場版

攻殻機動隊 新劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]
攻殻機動隊 新劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]
バンダイビジュアル 2015-10-28
売り上げランキング : 42


Amazonで詳しく見る by G-Tools

 これ、見にいったのは7月10日でした(^_^; 1ヶ月以上放置してました……。

 話的には攻殻機動隊ARISEの続きの話で、公安9課が設立される直前のエピソードにあたるわけですが、ちょっとややこしいのは、OVA版のARISEではなく、TV版のARISEの続きの話である、という点でしょうか。もしかしたらARISEをTVでやると決まったときに、セットで長編劇場版も作ろうと言うことになったのかも知れません。TVオリジナルエピソードがこの新劇場版に繋がっていますから。

 ですからTVシリーズを見ていないといまいち話はわかりにくいかも知れません。いつもの攻殻らしく、状況説明はそんなに親切ではありませんし。

 で、まあ感想なんですが、それなりには面白かったです。ただわたしは攻殻に関しては原作原理主義なんで(^_^; 不完全な素子とか論外だと感じてしまうものですから、そのあたりの不満はどうしても、ねえ(^_^; もっとも、声優陣が一新されたのはそれほど気にはなりませんでした。坂本真綾の素子とか最初聞いたとき「えー……」としか思わなかったんですが、実際の声を聞くと結構よく合ってて、違和感は感じませんでしたね。

 あとまあ原作ファンは「お?!」と思えるシーンが入ってますので、最後まで見ることをおすすめします(^_^)

機動戦士ガンダム ブレイジングシャドウ 2巻

機動戦士ガンダム ブレイジングシャドウ (2) (カドカワコミックス・エース)
機動戦士ガンダム ブレイジングシャドウ (2) (カドカワコミックス・エース) 板倉 俊之 矢立肇

KADOKAWA/角川書店 2015-02-25
売り上げランキング : 28128


Amazonで詳しく見る by G-Tools

 これ、実は出たのまったく知らなくって、たまたま検索で引っかかって「ふへ?」って変な声出ました(^_^; 慌てて近くの書店で取り寄せて入手した次第です。

 著者については、まあ、もういいよね? 吉本では又吉さんより先に作家デビューしてるのかな? まあ火花はまだ読んでないんですが。

 本書はほとんど1冊丸ごと1つの戦闘シーンで埋まってます。それがいいことか悪いこと買って言うとちょっと微妙なんですが、個人的にはスピード感が足りないように感じました。よくありがちな書きすぎてしまってるって奴ですね。KADOKAWAなんだからもっと編集がしっかり指導すればいいのに。あと、これはわたしもガンダム小説書いたことあるんでわかるんですが、宇宙空間での位置関係がわかりづらいです。宇宙空間、それも衛星軌道上やコロニー近くというならまだしも、絶対的な基準となるものが近くにない(コロニーの近くではあるんですが、廃棄されたコロニーなので場所が厳密には読者にわからない)状況下だと、相対位置ぐらいしか互いの位置を表す方法がなくなってくるんですが、それだといろんな場所に散った場合、すごく全体の状況がわかりにくいんですよね。

 それとザクレロなんて機体、民間人に近い存在の人間が知ってるもんかなあ?

血界戦線 オンリー・ア・ペイパームーン

血界戦線 オンリー・ア・ペイパームーン (JUMP j BOOKS)
血界戦線 オンリー・ア・ペイパームーン (JUMP j BOOKS) 内藤 泰弘 秋田 禎信

集英社 2015-06-04
売り上げランキング : 2131


Amazonで詳しく見る by G-Tools

 この本は8月の19日に読み始めて、20日に読み終わってますね。

 コミックス、アニメと来てとうとう小説です。すらすら読めます。面白いです。でもこれが『血界戦線』か? と聞かれると、わたしは答えに窮してしまうでしょう。

 各キャラの言い回しや舞台となっている元ニューヨーク『ヘルサレムズ・ロット』の描写に、なんとも言えない微妙な違和感を感じてしまうのです。

 でも、何か面白い、手軽な小説をお探しなら、本書はおすすめですよ。

エイリアン兇像譚

エイリアン兇像譚 (朝日ノベルズ)
エイリアン兇像譚 (朝日ノベルズ) 菊地秀行 中村龍徳

朝日新聞出版 2015-02-20
売り上げランキング : 166106


Amazonで詳しく見る by G-Tools

 ここの更新をすっかり放り出していました。

 この本は読み始めたのは8月の17日で、翌日には読み終えました。結構一気に読めます。

 珍しく今回の宝にはエイリアンが関係しない、というか宝らしい宝が出てこない話でした。

 古代の伝説に出てくる剣豪の像が復活し、暴れ出す。どうやら目標は主人公の八頭大らしい。という成り行きで彼がそれを止めるために奔走するというのが今回のおおざっぱなストーリー。

 毎度のことながら菊地先生の書くこのトレジャーハンターシリーズはテンポがいい。氏のシリーズではこれが一番好きかも知れない。ただ毎度書いてるきもしますがそろそろ大を高校生にしとくのは限界なんじゃないでしょうか? もうそろそろ大学生とか、プロ?のトレジャーハンターにしてもいいんじゃないかなあと思うんですけど。

 あ、今回、エイリアンはラストにほんのちょっとストーリーに絡んでくるだけなんで、厳しいっちゃあ厳しい(^_^;

頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?

頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?
頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか? 高橋 政史

かんき出版 2014-05-26
売り上げランキング : 11509


Amazonで詳しく見る by G-Tools

 平易な内容なので、すらすら読めました。

 タイトルと内容はほんの少々ですがずれがあるかも知れません。どちらかというと本書は方眼ノートを使ったノート術の本といったほうがいいかも。

 なぜ一般的な大学ノート(罫線ノート)ではなく方眼ノートなのかというと、やはりきれいにノートを書ける、書きやすいからということになります。文字や文章もきれいに揃えて書けますし、図やグラフもマス目を使ってフリーハンドででもそこそこきれいに書くことができます。また本書内ではA4の方眼ノートを横にして使うことを推奨しているのですが、罫線ノートでは横にするとたちまち使いづらいものになってしまいます。

 方眼ノートの使い方でいうと「黄金の3分割」を提唱されています。これはノートを横位置において3つ(厳密には4つだと思うんですが)に分割し、書き込んでいくことによって、ロジカルシンキングが養われていくとしています。またこの3分割ノートを意識してノートを取ることにより、考え方も変わってくるということのようです。

 わたしの今の生活でこのままこのノート術をばりばり活用できるかというと、結構微妙なんですが、職種によっては参考になるのではないでしょうか。また中学生以上のお子さんがいるなら、本書を元にノートの取り方を教えてあげるといいかもしれません。